IT化するメリットとは?

メリット・デメリット

メリット・デメリット

電子カルテをはじめさまざまなシステムが導入されていますが、IT化する最大の魅力は業務効率が上がることでしょう。しかし、その一方で費用がかかるなどのデメリットもあります。

メリット

まずはIT化するメリットについて見ていきましょう。IT化することによって時間を大幅に短縮することができます。例えば、電子カルテを導入する前は、カルテの保管場所から該当の患者さんのカルテを探し出して医師に渡し、医師がそれに書き込み、会計に渡す、という流れでした。1つひとつの工程に時間がかかり、患者さんは長い待ち時間を過ごさなければなりませんでした。しかし、電子カルテを導入した後は、各部署が連携しやすくなったため業務もスムーズに進められるようになったのです。患者さん1人にあてる診療時間を長くしたり、会計の待ち時間を短くしたりすることができるようになりました。その結果、患者さんの満足度もアップし、クレームの減少にもつながったのです。
また、患者さんの情報も共有しやすくなったため、部署に関係なくリアルタイムで内容を確認できるようになりました。紙のカルテの場合は、カルテが手元にくるまで確認できず時間を持て余していましたが、電子カルテはすぐに確認できますし、データが飛ばない限り紛失する心配もありません。

デメリット

IT化のデメリットは費用がかかることです。業務効率が上がるとして多くの病院で導入している電子カルテですが、初期費用や毎月の運用費が必要です。また、時間が経過するとシステムのバージョンもアップしなければならないため、さらに費用がかかります。中には無料で利用できるものもありますが、必要な機能が揃っていない、使い勝手が悪いなどの懸念事項もあります。
さらに、操作の仕方など覚えなければならないこともあります。PC操作に慣れていない場合は慣れるまで大変でしょう。便利だと分かってはいても操作の難解さを負担に感じている人も少なくないのです。ITリテラシーには個人差があります。導入する場合は研修や講習などで教育の機会を設けた方がいいかもしれません。

なかなか進まないIT化

このように、IT化することによって業務効率が上がるとしてさまざまなシステムを導入する病院が増えてきています。しかし、その一方でなかなかIT化が進んでいないケースもあります。紙のカルテに手書きするなどアナログ的な部分が残っている病院は、IT化している病院に比べて効率が悪いため、相変わらず待ち時間が長く残業もあります。
また、紹介状やX線画像フィルムなど外部機関との文書のやり取りが多い場合もそうです。日々の業務に追われているとこのような文書やフィルムを電子カルテシステムに取り込むよりも紙のままで保管した方が早いと感じてしまい、事が進まないのです。誰もが簡単に操作できるようにならないとIT化が浸透するのは難しいでしょう。

もっと詳しく知りたい人へ

  • 進んでいるのは規模が大きい病院
    進んでいるのは規模が大きい病院

    IT化が進んでいるのは経営が安定している規模の大きい病院です。最新の医療機器があり、最先端のシステムも導入しているため多くの患者さんが集まっています。業務量が多いため残業もありますが、働きやすいように環境が整えられています。

  • 莫大な費用がかかる
    莫大な費用がかかる

    電子カルテの普及率は病院の規模によって異なります。電子カルテと一口にいっても部署ごとにシステムが異なり、さらにスムーズに連携できるように統合したシステムも必要です。高度な技術が必要なため、開発や設備費用として数億円かかるといわれています。

  • IT化によって業務効率がアップ
    IT化によって業務効率がアップ

    高齢者の増加により充実した医療・介護サービスの提供が難しくなっています。その状況を打開するとして大きな期待が寄せられているのがIT化です。さまざまなシステムが開発されていますが、中心となっているのが電子カルテです。